人工衛星観測ナビゲータ
国際宇宙ステーションの活動紹介
人工衛星の位置情報
人工衛星の明るさ実測データ(岐阜大学)
人工衛星掲示板 観測地域 岐阜
軌道要素データ NORAD Mike McCants' 毎日更新
共同運営 岐阜大学教育学部理科教育講座(地学)
(有)夢・チャレンジャー

[手順1]人工衛星を観測する場所と、年月日を入力して下さい
観測する場所
※人工衛星は400〜1500km程度の低い上空を飛んでいるので、観測場所によって見え方がかなり変わります。
国名を変更する場合は「国名設定」、地域を変えたい場合は「地域設定」、緯度経度で設定する場合は「緯度経度設定」をクリックして下さい。

国名設定
地域設定
緯度経度設定
北緯 南緯 °
東経 西経 °
標高 m
タイムゾーン + - h
年月日
西暦 2 0


現地時刻


観測対象
国際宇宙ステーションなど
イリジウム衛星
 星座(岐阜)

※入力後クリックして下さい
→[手順2]


[手順2]人工衛星の調査
下表は48時間以内に見られる明るい人工衛星です。高度が高いものほど見つけやすい観測条件(目安として40°以上)です。
観測地 岐阜
[北緯 35°24'00"、東経 136°46'00"、標高 12.7m、タームゾーン 9.0h]
人工衛星名見え始め最大高度見え終わり
月日時刻方位高度
(°)
時刻方位高度
(°)
明るさ
(等星)
時刻方位高度
(°)
国際宇宙ステーション05102038西南西 32042北西 26 1.02047北東 3
シーサット05102046東北東 252047北東 26 3.62053 2
シーサット05102226西北西 262226西北西 26 4.32231北西 0
国際宇宙ステーション05110135 110137北北東 14 2.00141 1
Aqua05110142北東 20147 16 6.90148東南東 16
ENVISAT05110232北北東 10239 67 3.90241 40
中国宇宙ステーション05110300南東 120300南東 12 0.50304 1
国際宇宙ステーション05110309北西 20314南南東 80-2.10319南東 1
Aqua05110319 30325西北西 43 4.60327南西 28
ENVISAT05110412北北西 10418西北西 12 5.60421西 6
国際宇宙ステーション05111950西南西 41955 41-0.51959北東 4
シーサット05112141 562141 56 2.92147北北西 1
ENVISAT05120155北北東 20201 27 5.50202東南東 27
Aqua05120220北北東 20226 41 5.40227東南東 38
ENVISAT05120334 20340西北西 29 4.70343西南西 18
中国宇宙ステーション05120335南南西 320336南南東 43-1.50341東北東 1
Aqua05120358 20403西北西 17 5.90406西南西 12
国際宇宙ステーション05120403南西 120403南西 12 0.00406 3

最大高度の時刻をクリックすると明るい人工衛星の飛行経路が見られます。→[手順3]