お星様とコンピュータの機能


H13年 2月12日版
章動
精度アップのため章動を検討しています。現在日の出、日の入、月の出、月の入、惑星の出没南中のみ採用。精度は少しアップしました。
星の色
これまで色がついていなかったのですが、赤い星、青い星、白い星の区別を付けました。
赤い星・・青色域での等級-実視等級>=1.3
青い星・・青色域での等級-実視等級<=-0.2
白い星・・以上以外で区別しました。
カスタマイズ
設定の初期値をできる限りカスタマイズされるようにしました。観測する地域をあなたのお住まいの場所に初期的に設定できます。こちらからどうぞ。
マウスのみでの操作
マウスのみでできる限り操作できるように進めています。
惑星の位置
これまで惑星、衛星の位置は、日食のページ、月の位置除いて、2体問題として計算していました。しかし、実際の惑星の動きは、太陽−一惑星のみはで決まらず、他の質量の大きな惑星の影響を受けます。今回、惑星の位置精度上げるため、海上保安庁水路部による位置簡略式に変更を進めています。
対応済みページ
今日のデータ
日の出、日の入、月の出、月の入、惑星の出没南中
月太陽惑星の位置
採用している星
恒星惑星
詳細版約6.0等星まで水星〜冥王星
トップページ約5.0等星まで水星〜冥王星

暦について [日本語版全ページ]
お星様とコンピュータの暦についてです。1582年10月15日以降は,現在一般に使用されているグレゴリオ暦を使っています。4で割り切れる年は閏年とし,100で割り切れる年は閏年とせず,400で割り切れる年は閏年としています。ちなみに2000年は閏年です。
1582年10月4日以前は,ユリウス暦です。ここでは,西暦においては4で割り切れる年すべてを閏年,紀元前は年号の絶対値を4で割って1余る年をすべて閏年としています。歴史的には閏年がなかった年もあったようですが,これは対応していません。紀元前に関しては,一般の暦と同等,紀元0年は置いてありません。紀元前1年12月31日の次の日は西暦1年1月1日になります。
お星様とコンピュータは,これまでは1582年10月15日以前については,あまり正確に日付を刻んでいませんでしたが,今回全面修正しました。[H11.10.24]

歳差 [トップぺーじのぞく全ページ]
地球は,約25800年を1周期とした半径23゜27”のこま振り運動をしています。 何千年もたてば,今の北極星は北を指さなくなります。今から5000年前にはりゅう座のα星が 北極星2000年後はケフェウスやのγ星が北極星になります。お星様とコンピュータは,歳差をシミュレーションしています。 紀元前1万年から紀元後1万年までの空を表示します。(太陽,月,惑星の表示も行っていますが, 位置は不正確と思います。)

恒星の固有運動 [トップぺーじのぞく全ページ]
恒星の位置は,私たちが観測している限りには,ほとんど変わりません。 しかしわずかながら,各恒星に固有の運動があります。特に地球に比較的近い,うしかい座の アークトゥルス[37光年],ケンタウルス座α星[4.4光年]は,大きな固有運動があります。 しかしこの星でも星座の形が変わるほど位置が変わるのには数1000年かかります。

現在のアークトゥルス 8000年後のアークトゥルス

星団,星雲 [星座]−[詳細版]−[プラネタリウム星図
メシエ天体のみ表示します。天文薄明以降もしくは,昼の空の色を黒色の時,表示します。

iモード版
星空を眺めながら,星の名前が調べられたらと思い,iモード版を作成しました。
URL: http://i.star.gs/
バグレポート

トップページのカスタマイズ
ネットスケープの場合ブラウザを終了した時,設定が消えてしまうバグを修正。[H11.9.5]

プラネタリウム−リアルタイム版
海外に設定した場合,タームゾーンがおかしくなるバグを修正。[H11.8.]